@article{oai:kyutech.repo.nii.ac.jp:00007613, author = {Abe, Seiya and 安部, 征哉}, issue = {359}, journal = {電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術}, month = {Jan}, note = {情報通信装置内の電源構成は、分散給電システムが一般的に採用されている。分散給電システムはこれまでの多出力コンバータによる集中給電システムとは異なり、負荷直近に配置されるPoint of Load POL)とバスコンバータで構成される。電源システムにとって重要な要素は高い安定性を維持することであるが、近年、分散給電システムにおける不安定現象の発生事例が数多く報告されている。 POLの入力インピーダンスとバスコンバータの出力インピーダンスが周波数特性上で重なるとシステムに不安定現象が生じることがこれまでの研究で明らかになっている。分散給電システムの安定性解析のためにはシステムの安定限界および入出力インピーダンス特性に関する知見が必要である。本稿では、分散給電システムの安定性判別手法及び入出力インピーダンス特性について詳細に検討する。, The power supply architecture inside ICT equipment has been changing from conventional centralized power supply system which is using multi output converter to distributed power system with POL and Bus converter. The most important factor of power supply system is the higher system stability. However, many cases of the unstable phenomena on the distributed power supply system has been reported. It has been clarified that the overlap between the output impedance and input impedance causes system instability from recent research reports. The knowledge of the stability criterion and input – output impedance characteristics of the system is required for the analysis of the distributed power supply system. This paper presents the stability determination method and the input - output impedance characteristics in detail., 電子通信エネルギー技術研究会(EE), 2022年1月27日-28日, オンライン}, pages = {48--51}, title = {電源システムの安定性解析について}, volume = {121}, year = {2022}, yomi = {アベ, セイヤ} }