このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
【New】
リポジトリ登録コンテンツにDOI付与をはじめました
詳しくは
こちら
Kyutacar
九州工業大学学術機関リポジトリ
Kyushu Institute of Technology Academic Repository
Kyutacarは九州工業大学で生産された研究成果を
オープンアクセスで提供する機関リポジトリシステムです。
Kyutacar is open-access repository of research
by members
of the Kyushu Institute of Technology.
日本語 |
English
Menu
トップページ
研究成果の登録
博士論文の登録
本学出版物
News・メンテナンス情報
FAQ
Kyutacarについて
オープンアクセスウィーク2022(DOI特集)
New Items
最新
5件
10件
20件
50件
100件
Polarization Spectrum of Ne...
Inferred Measurements of th...
Automatic Change of SDR Par...
scSE-CRNNと3種類の呼吸音変換画像による呼吸音の分類
Probing Intra-Halo Light wi...
Link
Browse & Search
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学位論文 / Thesis or Dissertation
学術雑誌論文 / Journal Article
図書 / Book
その他 / Others
会議発表用資料 / Presentation
研究報告書 / Research Paper
テクニカルレポート / Technical Report
会議発表論文 / Conference Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article_02
図書 / Book_02
その他 / Others_02
会議発表用資料 / Presentation_02
研究報告書 / Research Paper_02
テクニカルレポート / Technical Report_02
会議発表論文 / Conference Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学位論文 = Thesis or Dissertation
学術雑誌論文 = Journal Article
研究報告書 = Research Paper
会議発表論文 = Conference Paper
テクニカルレポート = Technical Report
紀要論文 = Departmental Bulletin Paper
その他 = Others
会議発表用資料 = Presentation
図書 = Book
学術雑誌論文_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_2653615e
会議発表論文 = Conference Paper_02
データ・データベース = Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article_default
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
会議発表論文 / Conference Paper_default
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation_default
学位論文 / Thesis or Dissertation_default
報告書 / Research Paper
図書 / Book_default
図書の一部 / Book
その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
研究調査報告書
科学研究費成果報告書
Permalink : http://hdl.handle.net/10228/426
高等学校教科「情報」教員のためのリカレント教育用e-Learning 教材の開発
利用統計を見る
File / Name
License
17500647seika.pdf
17500647seika.pdf (7.34MB)
[ 2349 downloads ]
アイテムタイプ
研究報告書 = Research Paper
言語
日本語
キーワード
educational technology, e-learning, recurrent education, high school teacher, information education
著者
西野 和典
( 科研費研究者番号:
70330157
, Scopus著者ID:
35190883700
)
著者別名
Nishino Kazunori
( 科研費研究者番号:
70330157
, Scopus著者ID:
35190883700
)
著者所属
九州工業大学情報工学部
抄録
<はしがき>情報社会が高度に発展を遂げ,今後さらに加速するであろう未来の情報社会を展望すると,情報教育は,今後の教育改革において最も推進されるべき教育課題の一つであろう。高等学校教科「情報」(以下,「情報」と記す)は,2003年度から授業が開始されてすでに4年を経過している。しかし,2006年秋,「情報」の未履修問題が発覚するなど,一方で,情報教員が苦悩する教育の現状が窺える。教育システム情報学会情報教育特別委員会が2007年1月に実施した全国2000高校を対象にした調査によると,「情報」担当教員の約9割は教科「情報」に関する研修を受ける必要があると感じているが,充分な研修を受けることができない状況であることが報告されている。このような状況を踏まえると,本研究で行った「情報」担当教員のリカレント教育用e-Learning教材の開発と指導力向上のための授業評価システムの開発は,時代と教員のニーズに応える重要な研究課題である。本研究は,大きく2つに分類される。1つは,「情報」担当教員用が利用するe-Learningの開発であり,もう1つは,「情報」担当教員の授業改善のための授業評価システムの開発である。前者は,「情報」担当教員が,継続して専門的な知識を身につけ,「情報」の実践的な授業スキルを身につけることができるように,自宅や職場で学ぶことができるようなリカレント教育用のe-Learning教材を開発して実用化のための検討を行った。本報告書の2章と3章でその研究成果を報告している。後者は,「情報」担当教員が授業を行い,同僚やベテランの「情報」教員,さらに学習者に,同期あるいは非同期の環境で授業評価を受け,授業改善を図るためのシステムの開発である。本報告書の4章と5章でその研究成果を報告している。本研究報告書の具体的な章の構成を以下に示す1章では,本研究の背景と目的,およびこれまでの研究との関連や経緯を述べた。2章では,本研究で開発するリカレント教育用e-Learningの学習管理システムとして用いるMoodleについて,その概要,利用法,構造,および機能の利用例について解説した。3章では,本研究の主題である「情報」教員用のe-ラーニング教材の作成と,リカレント教育の事例について述べる。4章では,「情報」教員が授業のスキルアップを果たすための授業評価システムの開発とその利用について述べる。5章では,「情報」教員が授業のスキルアップを果たすための授業適応型アンケートシステムの開発とその利用について述べる。6章では,本研究の成果をまとめ,今後の研究課題について触れる。
内容記述
平成17年度~平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書
発行年
2007-05
出版者
九州工業大学
目次
1章 はじめに|2章 リカレント教育用基盤の構築|3章 e-Learning教材の作成と利用|4章 授業評価システムの開発|5章 授業適応型アンケートシステムの開発と実践|6章 おわりに
科研課題番号
17500647
版
none
査読の有無
no
資料タイプ
Research Paper
Copyright © 2017 Kyushu Institute of Technology Library
"Kyutacar"に登録されているコンテンツの著作権は,執筆者,出版社(学協会)などが有します。
"Kyutacar"に登録されているコンテンツの利用については,著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には,著作権者の許諾を得てください。
Powered by
WEKO