WEKO3
アイテム
教養教育院言語系における特色ある取り組み
http://hdl.handle.net/10228/0002000888
http://hdl.handle.net/10228/0002000888f22495ad-1b3d-4108-87a6-f233fc22eb54
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 = Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-05 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教養教育院言語系における特色ある取り組み | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
著者 |
渡邉, 浩明
× 渡邉, 浩明× 長瀬, 真理子× 福永, 淳× 八丁, 由比× 李, 昱× 山路, 奈保子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 教養教育院言語系では、戸畑、飯塚、若松の3キャンパスに渡る全学共通カリキュラムを平成29年に策定し、英語と初修外国語の教育を行い、留学生に対しては日本語の教育を行っている。開始から6年を経た今、教養教育院言語系で展開されている多様な試みとその成果の一部を報告する。第1節では、渡邉がTOEICとランゲッジラウンジ他について、第2節では長瀬がEラーニンング型多読コースについて、第3節では福永が若松キャンパスにおける英語教育について、第4節では教育推進事業として実施した工学系大学訪問調査について福永と八丁が報告を行う。第5節では、李が初修外国語の教育について、最後に第6節では山路が留学生を対象とした日本語教育の取り組みについて報告をする。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 教育ブレティン en : Educational Bulletin 号 2022/2023, p. 93-109, 発行日 2024-04-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州工業大学 | |||||
言語 | ja | |||||
URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.kyutech.ac.jp/campuslife/education-bulletin.html | |||||
版 | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
論文ID(連携) | ||||||
値 | 10441658 | |||||
研究者情報 | ||||||
URL | https://hyokadb02.jimu.kyutech.ac.jp/html/160_ja.html | |||||
研究者情報 | ||||||
URL | https://hyokadb02.jimu.kyutech.ac.jp/html/100000907_ja.html |